プロフィール
Author:スナイデル
Astraios フランス国籍
旧Euros 元ネーデルラント
好きなこと:
レアハント、大海戦の工作
くらうでぃ屋
料理、ガンプラ
*プロフィール画像には作者様に著作権があります
無断転用はお控えください
最新記事
最新コメント
- スナ:あれから5年らしい (10/27)
- ぷらら:あれから5年らしい (10/26)
- ノブレス:あれから5年らしい (10/25)
- ここ:大海戦に呼ばれて (01/27)
- スナ:大海戦に呼ばれて (01/27)
- ぷらら:大海戦に呼ばれて (01/21)
- ベントナー:消えたアトランティス (10/26)
カテゴリ
リンク
- これ、ぷらが作ったの Z
- ちょりりった栄光の軌跡
- たぶん3日で飽きる
- ☆彩香の大航海時代オンライン^^
- このはなん漂流記
- 海風に誘われて~広い世界であなたに会う為に~
- 放浪記 in DOL 泡と消える前に
- 導きの星-CruzDelSur-
- Silver bullet ~銀の弾丸~
- 孫ひーサンオン大航海珍道中
- アフロ航海記 ~ギルダーの大航海時代Online日記~
- さすらいびと
- ひなたぼっこ
- ユキログ
- ちえのみ!
- フランス主義
- とある無頼の日常。
- ある船乗りの大航海日誌~早く有名になりたい~
- 朧の大航海時代オンライン日記^^
- 思いつくままに
- 大海原を駆けるtech
- ☆マティノスの大航海時代Online航海日誌☆
- 〜メヌエット〜
- 気まぐれ航海日記
- まったりゆったり航海中♪
- ロックンロールで不完全を叫ぶ!
- Cannonball-世界の果てまで-
- そうだ大航海時代、またやり始めてます。
- その爪を研ぎ澄ませ ニャー
- 服飾くらうでぃ屋
- ジャンヌ陸戦部
- はせぺでぃあ
- Zero-Flora共同商会wiki
- Eosフランスwiki
- Astraios鯖同盟影響度ソナー
- 大航海時代Online(公式)
- DOL@Web
- DOL効率wiki
- DOLまとめwiki(総括)
- DOLデータベース
- ぐーどる
- 管理画面
月別アーカイブ
- 2018年10月 (1)
- 2018年09月 (1)
- 2018年01月 (3)
- 2016年10月 (1)
- 2016年09月 (1)
- 2016年08月 (2)
- 2016年07月 (1)
- 2016年06月 (2)
- 2016年03月 (2)
- 2016年02月 (1)
- 2016年01月 (3)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (2)
- 2015年09月 (5)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (10)
- 2015年06月 (8)
- 2015年05月 (10)
- 2015年04月 (8)
- 2015年03月 (10)
- 2015年02月 (8)
- 2015年01月 (10)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (6)
- 2014年10月 (5)
- 2014年09月 (8)
- 2014年08月 (12)
- 2014年07月 (2)
カウンタ
検索フォーム
著作物利用規約
『大航海時代 Online』に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエーテクモゲームスに帰属します。このホームページに掲載している『大航海時代 Online』の画像は、『大航海時代 Online』公式サイトにおいて使用許諾が明示されているもの、もしくは『大航海時代 Online』の有効なアカウントを所有しているユーザーが株式会社コーエーテクモゲームスから使用許諾を受けたものです。
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ネーデルっ娘。セリス・シェールさんの呼びかけで始まった、ネーデルラント国籍限定のアゾスク、今回で4回目を迎えることができました。
参加してくださったみなさま、ありがとうございました。

SSが上手くないけど、雰囲気だけ^^;
アゾスクとは?
サントドミンゴの海事クエ「禁じられた海域」により、アゾレス南方で遭遇する死霊の船団を相手に、白兵スキルを集中的に上げます。最大10人(外科役含む)で行うため、通称アゾレススクールと呼ばれるものですね。
私は1回目から参加していて、開催のお手伝いもさせてもらってます。
今回は論戦やみんもぎと日程が重なってしまい、参加人数が読みづらかったのですが、土曜は9人参加で2本、日曜は8人参加で1本、それぞれ実施することができました。ちなみに、ほぼ定刻で開始できたのは、今回が初めてでした^^;
なんでネデ国籍限定なのか?
アゾレスへ行くと、いろんなグループで開催されてますが、国籍限定はないのでしょうか?(あったらゴメンなさい)
私たちの目的は次の2点でしょうか。
・人口の少ないネデの海事力底上げ
・人口の少ないネデの横のつながりを強化する
なので、よほど人数が足りない場合をのぞいて、国籍縛りで開催しています。A鯖、E鯖は問わず。大海戦はネデ側でしか出ない、亡命予定があるなど、各人の事情も考慮します。
私のことで言えば、突撃のカンストが見えてきました。
また、以前はほとんどいなかったネデのフレもたくさんできました。フレリストの上限も見えてきましたが^^;
蘭アゾスクの特徴は?
詳しい説明は別途記事に起こせたらと思っていますが、アゾスクでは外科役の確保がネックになります。基本的には、セリスさんが外科役を引き受けてくれますので、参加者は白兵上げに集中できます。もちろん、先々は私も含めて、外科役をまわしていくことも考え中です。
いまは90分を1本で行っており、その間はFキー固定して別のことをするもよし、チャットで雑談するもよし、寝落ちするもよし(よくないけど)。
今後も月一の不定期開催を目標に、進めていきたいと思います。
注記:主催者っぽい感じで書いてますが、実際は9割がセリスさんの尽力で成り立っております。。
参加してくださったみなさま、ありがとうございました。

SSが上手くないけど、雰囲気だけ^^;
アゾスクとは?
サントドミンゴの海事クエ「禁じられた海域」により、アゾレス南方で遭遇する死霊の船団を相手に、白兵スキルを集中的に上げます。最大10人(外科役含む)で行うため、通称アゾレススクールと呼ばれるものですね。
私は1回目から参加していて、開催のお手伝いもさせてもらってます。
今回は論戦やみんもぎと日程が重なってしまい、参加人数が読みづらかったのですが、土曜は9人参加で2本、日曜は8人参加で1本、それぞれ実施することができました。ちなみに、ほぼ定刻で開始できたのは、今回が初めてでした^^;
なんでネデ国籍限定なのか?
アゾレスへ行くと、いろんなグループで開催されてますが、国籍限定はないのでしょうか?(あったらゴメンなさい)
私たちの目的は次の2点でしょうか。
・人口の少ないネデの海事力底上げ
・人口の少ないネデの横のつながりを強化する
なので、よほど人数が足りない場合をのぞいて、国籍縛りで開催しています。A鯖、E鯖は問わず。大海戦はネデ側でしか出ない、亡命予定があるなど、各人の事情も考慮します。
私のことで言えば、突撃のカンストが見えてきました。
また、以前はほとんどいなかったネデのフレもたくさんできました。フレリストの上限も見えてきましたが^^;
蘭アゾスクの特徴は?
詳しい説明は別途記事に起こせたらと思っていますが、アゾスクでは外科役の確保がネックになります。基本的には、セリスさんが外科役を引き受けてくれますので、参加者は白兵上げに集中できます。もちろん、先々は私も含めて、外科役をまわしていくことも考え中です。
いまは90分を1本で行っており、その間はFキー固定して別のことをするもよし、チャットで雑談するもよし、寝落ちするもよし(よくないけど)。
今後も月一の不定期開催を目標に、進めていきたいと思います。
注記:主催者っぽい感じで書いてますが、実際は9割がセリスさんの尽力で成り立っております。。
スポンサーサイト
はじめてバトルキャンペーン(BC)に参加しました。
港から輸送艦に乗って、ガナドール司令部そっくりの作戦本部へ(ガナが後からできました)
今回知ったこと
・国別の勝利数で、該当地域(今月は東南アジア)の影響度が増減する
・スキルランクに制限がかけられる
・ガナドール同様、パスワードロックがつくので、知り合いだけで遊べる
・100勝すると、称号「マレシャル」が名乗れる
東南アジアといえば、ネーデルラントはアンボイナ、テルナーテ、ルンなどの係争地があり、何とか影響度をプラスにしておきたい。それを目的にがんばられてる方がいることも、今回初めて知りました。頭が下がります。
さて、商会イベントの話
1日目は思いつきで、バルシャ限定BCを開催しました(私は開催のお手伝いをしただけですが。。。)
ルール
・ノーマルバルシャ、船室などの改造はあり
・大砲、補助帆、装甲板は店売り限定。
・職業フリー
・副官船あり
・BCの作戦R5縛り
フローラ、オールゼロ、アーゴットから、合わせて8名が参加
海事レベル20代の方も参加して頂き、対人戦のお勉強もかねてゆるーく開始
私は途中からでしたが、最初からやってた方は7時間もするという長丁場でした。
大海戦でしか対人戦をやったことないので、自分の癖のようなものがわかった気がします。
ただ、バルシャは白兵入ると、一発拿捕。最大耐久削れてくると、横からでも沈む沈む。。
というわけで、二日目はルールを少し変更
・乗船レベル20以下の店売り船
・装甲板、船首像はなし
・他は前日といっしょ
私は戦闘用ピンネースを選択
大砲はちょとズルしてシュミネ12門×3(開拓街やサンクト店売り)
この日はアーゴットから、もうひとり参加
加えて、影響度上げを行っていたメンバーも参加、合わせて6-6くらいができたのかな
船の耐久度、大砲の門数が上がり、また人数も増えたので、前日よりもダイナミックな展開に
どこかで数的有利が発生し、囲む囲む。一方で、数的不利なところでは味方が粘る粘る。
海事Lv20くらいの方も、終了2秒前くらいに相手を沈めて、ポイント逆転なんてゲームもありましたね
楽しかったので、また来月も開いてみたいと思います
港から輸送艦に乗って、ガナドール司令部そっくりの作戦本部へ(ガナが後からできました)
今回知ったこと
・国別の勝利数で、該当地域(今月は東南アジア)の影響度が増減する
・スキルランクに制限がかけられる
・ガナドール同様、パスワードロックがつくので、知り合いだけで遊べる
・100勝すると、称号「マレシャル」が名乗れる
東南アジアといえば、ネーデルラントはアンボイナ、テルナーテ、ルンなどの係争地があり、何とか影響度をプラスにしておきたい。それを目的にがんばられてる方がいることも、今回初めて知りました。頭が下がります。
さて、商会イベントの話
1日目は思いつきで、バルシャ限定BCを開催しました(私は開催のお手伝いをしただけですが。。。)
ルール
・ノーマルバルシャ、船室などの改造はあり
・大砲、補助帆、装甲板は店売り限定。
・職業フリー
・副官船あり
・BCの作戦R5縛り
フローラ、オールゼロ、アーゴットから、合わせて8名が参加
海事レベル20代の方も参加して頂き、対人戦のお勉強もかねてゆるーく開始
私は途中からでしたが、最初からやってた方は7時間もするという長丁場でした。
大海戦でしか対人戦をやったことないので、自分の癖のようなものがわかった気がします。
ただ、バルシャは白兵入ると、一発拿捕。最大耐久削れてくると、横からでも沈む沈む。。
というわけで、二日目はルールを少し変更
・乗船レベル20以下の店売り船
・装甲板、船首像はなし
・他は前日といっしょ
私は戦闘用ピンネースを選択
大砲はちょとズルしてシュミネ12門×3(開拓街やサンクト店売り)
この日はアーゴットから、もうひとり参加
加えて、影響度上げを行っていたメンバーも参加、合わせて6-6くらいができたのかな
船の耐久度、大砲の門数が上がり、また人数も増えたので、前日よりもダイナミックな展開に
どこかで数的有利が発生し、囲む囲む。一方で、数的不利なところでは味方が粘る粘る。
海事Lv20くらいの方も、終了2秒前くらいに相手を沈めて、ポイント逆転なんてゲームもありましたね
楽しかったので、また来月も開いてみたいと思います
| ホーム |
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
